オトライフミュージックの岡山です。
作曲と音楽理論についての持論を書くブログです!音楽理論を勉強しようか迷っている方は是非読んでみてください☆
作曲する上でぶち当たる壁「音楽理論」。難しそう、、、勉強しないといけないの?そういった疑問を持たれている方も多いかと思います。このブログでは音楽理論は
・何で必要なのか?
・どう必要なのか?
・そもそも必要なの?
ということをわかりやすく書いていきたいと思います!
音楽理論を勉強しただけでは作曲はできない!
結論から申し上げると、音楽理論を勉強しただけだと作曲をできるようにはなりません。え?作曲できるようになるための音楽理論なんじゃないの?という声が聞こえそうですが、ちょっと違います!
音楽理論とは作曲する上でのサポートツールなんです!
・音楽理論とは英語でいうところの単語や文法のようなもの
英語を話したいと思ったときに、単語や文法だけ勉強をしても外人とコミュニケーションがとれるようになるわけではないですよね?それと同じように、音楽理論を勉強しただけでは作曲はできません。
重要なのは実践を踏まえて理論を使っていく!という姿勢なんです。
・音楽理論を勉強したほうがいい方
じゃあ、作曲をはじめるのに理論って勉強しなくていいの?って声が聞こえてきますが、音楽理論は非常に便利なツールです!以下の方は是非勉強してみましょう!
1,コードネームはわかるがコード進行がわからない方
2,楽器は少し弾けるけど、コード進行のことを知らない方
3,4和音の高度なコード理論、ブラスアレンジやストリングスアレンジなどより高度な勉強をしたい方
以下の方は、一人でいきなり作曲をするのは難易度が高いので、レッスンが必要です!先生のサポートを受けながら、少しずつ作曲ができるようになっていきましょう!
オトライフミュージックのDTMレッスン
オトライフのDTMレッスンでは音楽理論も教えています。以下の方は是非レッスンを受講してみましょう!
1,歌ったことしかない方。楽器未経験者。
→「何からすればいいのかわからない!」という状況になります。レッスンでこういうところからやってみよう!という先生からの助言をもとに作曲を始めてみましょう!実際に曲を作りながら音楽理論も教えていきます。
2,楽器弾けるけど、弾けてるって言えないぐらいのレベル(例えば、コードをおさえられるけど、コードチェンジに時間がかかる、、、ぐらいの方)
→伴奏が楽器で構築できると、作曲ができる糸口が見えてきます。しかし、楽器一つで伴奏っぽくならないと中々難しかったりしますので、こういう方も先生のサポートの元、一人で作曲できるようになっていきましょう。
オトライフスクールのDTMレッスンは初心者が8割!
独学よりも上達の早道!
オトライフミュージックでは、音楽のレッスンだけではなく、イベントで仲間も出来ますし、あなたにあった活動の方法を教えているので、楽しい場所になりますよ!
https://www.oto-life.com/