こんにちは!オトライフミュージック講師の増田です😊
今回は
「DTM初心者は何からやるべきなのか?知識ゼロからでも曲を作れる方法。」
について解説していきます!
目次 1.DTM初心者の落とし穴 ・作曲の工程 ・初心者が最初にやるべき事 2.既存の曲を真似る ・「メロディだけ」真似する ・「コードだけ」真似する 3.さらに楽曲のクオリティを上げるには ・「ドラムだけ」注目して聴く ・「ベースだけ」注目して聴く ・「ピアノ(ギター)だけ」注目して聴く まとめ
DTM初心者の落とし穴
DTMを始めよう!と思って色々調べて必要な機材は揃えられた!
「さて、曲作るぞ〜!」
となりますが、ここで初心者が陥りやすい問題があります。みなさんは何をイメージするでしょうか?
多くの方は「何から始めたらいいの?」となることが多いです。(実際に生徒さんでもとても多いです。)
◆作曲の工程◆
作曲と一口にいっても、非常に多くの工程がありますし、人によって作り方もかなり違います。
ある程度作れるようになると自分なりの作り方ができてきますが、最初は今回紹介する流れで作ってみましょう。
①音楽ソフトの操作 ②メロディを考える(作曲) ③作詞 ④アレンジ(編曲) ⑤ミキシング ⑥マスタリング
DTMはこれらを一人で完結できるメリットがありますが、これらの工程は今までそれぞれの専門家が担っていました。これを一人でこなすというのもハードルが高い😱
◆初心者が最初にやるべき事◆
最初は難しく考えず作曲のメインでもある「メロディー」を真似することから始めましょう!
知識が無い状態で伴奏などの耳コピをするというのも難しいです。
「耳コピ」は音感がついてこないとなかなか難しいものです。伴奏の耳コピとなると、コピーする音がなんの楽器なのか知っている必要があります。(知らなくてもできますが、音色を探すのに恐ろしく時間がかかります。)
またベースなど、音程が聞き取りづらい楽器の音を聞き慣れる必要も出てきます。
既存の曲を真似る
「他のサイトでも同じようなこと書いてたな。」
と思ったそこのあなた!これはオトライフでも実践して結果が出ています。解説をぜひ一度読んでみてくださいね
◆「メロディだけ」真似する◆
「DAWソフトで既存曲を真似る」と言ったら、「ドラムとかベースとか打ち込まなきゃでしょ?」
と思うかもしれません。しかし最初はそこまでする必要はありません。最初は、好きな曲の簡単な伴奏を作って、メロディだけ真似ていきます。
メロディを打ち込むにもガイドがないとリズムも何もわからないですね。
そこでまずは【メロディ】を真似して打ち込んでみましょう!
簡単な音源の作り方はこちらの記事を参照↓
これで簡単な伴奏を作ってメロディを打ち込んでいきましょう!
これである程度数をこなせたら、きっと体にメロが染み付いているはず。そうしたら次のステップへ!
◆「コードだけ」真似する◆
上記のやり方で好きな曲のコード進行と伴奏を打ち込んだら、そこに全く違うメロディを自由に考えてみましょう。
※この時の伴奏音源はシンプルな曲「マリーゴールド」などが良いでしょう。もしくはR&Bなどコードをループしているものなどもやりやすいです。(特に洋楽はシンプルな4コードのループが多いので、コード進行だけ借りてくるのも良いでしょう。)
「コード進行」というと難しく聞こえますが、
実は「テンプレート的」に真似て作れちゃいます!笑
ここも難しく考えず
既存曲のコードを真似て、「よくある流れ」を掴みましょう!
今回はいくつかピックアップすると↓
・F-G-Em-Am (4-5-3m-6m) ・F-G-Am-Am (4-5-6m-6m) ・C-Am-Dm-G (1-6m-2m-5)
などなど、、、
ここについては今後、別記事で詳しく解説するのでそちらをご覧ください!
こういった「王道コード進行」でオリジナルのメロディをつけてオリジナル曲を量産していきましょう!👍
メロディの練習としてこれを繰り返し何度もやってみると、更に新しい発見があるかもしれないですね😊
さらに楽曲のクオリティを上げるには?
「簡単な伴奏を作ってメロディも作れるようになった!」
そしたら次はもっとクオリティを上げていきましょう!
その時意識することは何かというと。
各パートに注目して聴き込む
意識するだけで意外と今まで聞こえなかった音がたくさん聞こえてきます。
◆「ドラムだけ」注目して聴く◆
ドラムは音程がない楽器ですが、その分「何をしたらいいかわからない」となる方も多い楽器です。
生徒さんでもこの音は何?というところから始めることが多数
ドラムを叩いている動画をみながら基本パターンを真似してみるのがおすすめです!
ドラムフレーズ集 リズムパターン 100連発 (初心者練習用)
これも基本的なパターンから始めましょう!
基本的なビートを5つに分けると以下
・2ビート ・4ビート ・8ビート ・16ビート ・シャッフルビート(タッタタッタ...と跳ねたビート)
これを頭の片隅に入れておきましょう。
◆「ベースだけ」注目して聴く◆
曲中のベースを聴き取ってみましょう。
、、、、、
でも「聞こえない、、」「音程がわからない、」
なんてことがあるかと思います。これも少しコツがあります。
まずはコード進行を調べて出てくる場合。ルートを辿ってみましょう、基本はそのあたりにいるはずです。
その他の方法は、誰かベースの「弾いてみた」をあげていないか調べる!視覚的にもわかりやすく多少参考になるかもしれません!
※原曲と違うフレーズを弾かれている方もいます。
◆「ピアノ(ギター)だけ」注目して聴く◆
最後にコード楽器のピアノとギター!
大きく分けて2パターンあるかと思います。
「コードを弾いて伴奏している」
「メロディやフレーズを弾いている」
前者の場合はコードを一度調べて打ち込んだ上で一番高い音に注目しましょう。
もし自分が打ち込んだ音が 原曲となんか違うな?という場合、コードの音を1音ずつオクターブ変えみましょう。それでコードの一番高い音を合わせます。
その後、コードをどんなリズムで弾いているか?注目しましょう。
伸ばしっぱなしということもあります。ですが、多くの楽曲はピアノでもギターでもリズムを出しているはずです。例えば「ジャーンジャッジャッ」と口に出してそれを再現していくなど。
後者の「メロディやフレーズを弾いている」場合は
歌のメロディと同じように単音でコピーしていきます。これは根気のいる作業ですが、頑張りましょう。
ここで注意!
繰り返し同じ場所を聞いて「うーん」と考え込んでしまう人がいます。
それではなかなか正解に辿り着くのが難しいですね。
必ず声に出す、楽器で音を出す
これをしないといつまでたっても体が音を覚えません。
音感というのは頭で考えるものではありません。
体で感じるものだと思いましょう。
それで、部分部分切り取って1音ずつ丁寧に探していきましょう。
疲れますが、1音ずつ着々と取れればいつか必ず終わりが来ます!笑
その時の達成感はなかなか味わえないものでしょう笑
◆まとめ◆
全ての学びの基本は「真似る」です!
初心者の方はまずはソフトの操作に慣れるところから。メロディの打ち込み練習をして、「気付いたらメロも思いつきやすくなっていた!」なんてこともあります!一石二鳥ですね✨
ではみなさん、素敵なDTMライフを!
オトライフスクールのDTMレッスンは初心者が8割!
独学よりも上達の早道!
オトライフミュージックでは、音楽のレッスンだけではなく、イベントで仲間も出来ますし、あなたにあった活動の方法を教えているので、楽しい場所になりますよ!
https://www.oto-life.com/