楽器作りと腹式呼吸

オトライフミュージック講師の鈴木さんです。

 

今回は歌です!

歌を歌う上で重要な事、それは

 

「音を鳴らすこと」

 

です。

 

体を楽器にして、腹式呼吸で息を吹き込んで音を鳴らす。

言うは易しですが、これが難しいんですよね。

レッスンではよくトランペットに例えています。

注)あくまでイメージです。鈴木さんはトランペットを吹いたことすらありません 笑

 

 

ポイントがいくつかありますので、順に書いていきましょう!

 

・力を抜きます

歌おうとする気持ちが強すぎて上半身がガチガチに固まってしまう方が多いです。

最初はあまり声量を出そうとせずに歌った方が、正しいフォームになると思います。

鼻唄ぐらいがちょうどいいです。知り合いのアニソンシンガーの方は「話すくらいで良いのよ」って言ってましたね。

 

 

・響きのポジションを高くとります

頭声法とか、鼻腔共鳴とか、色々専門用語もありますが、鈴木さんは難しいことはよく分かりませんので、

「鼻の外側にピエロの鼻をつけるみたいに丸めた手を置いて、その中に声を乱反射させるつもりで発声してみましょう」

にしてます。

鼻唄の時に響く辺りです。

ちなみに、胸に響かせるパターンもありますが、そちらはちょっと難しいので一旦後回しにすることが鈴木さん流です。

 

・息漏れを無くします

いつぞや記事にしました、「声の密度」に繋がる部分ですが、息を混ぜることと息が漏れることはまたちょっと違います。息が漏れてしまうと音が綺麗に鳴りません。

声帯が弱いことが原因の一つだと考えていますが、音階を変えるときに声帯が緩まないように意識すること。まっすぐ強く息を吐いたまま音階チェンジをする練習をしてみましょう。音が下がるときに息は抜けやすいので、そこを注意!

 

 

 

・腹圧を強くします

もうほぼ筋トレです!

大事なのはお腹の内側の筋肉ですね。

反復していれば強くなっていきますし、やらなきゃ衰えます。

特に高音と低音を支えるためには、息をブレさせないことが大事です。

 

 

 

他にもたくさんポイントはありますが、今ぱっと思いつかないのでこの辺で。

 

「自分を鳴らす」を意識して、響きのある歌声を目指しましょう!